12月に入ると、気持ちはコートに傾いてきますよね。この1か月間は上旬と下旬の温度差がかなり激しくなってきますし。
上旬はトレンチコートでよくても、下旬はウールだったりどうかするとダウンの出番になっていたり・・・。寒さが加速する時期です。
アラフォー以上で社会人を長くやっていると、クローゼットの中のコートも結構な数になってきてはいませんか?
結構前に買ったものが割と長く現役だったりするのはコートあるあるだと思います。
昔買ったコートは襟のデザインがやぼったかったり、微妙に体型と合っていなかったり・・と久しぶりに着てみると違和感が出てしまうもの。
なんか合わない・・・と思ったらそのコートは現役引退かもしれませんね。
コートは毎年変えるものでもないけれど、たまには思い切って1枚新調してみるのも悪くないかもしれません。
大人らしく、シックに決まるかっこいい1枚があれば、寒い冬の外出もきっと楽しくなりますよ。
40代アラフォー以上 コートの選び方のポイント
コートはただ羽織ればいいんじゃないの?という声が聞こえます。コートは安い買い物ではありません。失敗しないためにも、選び方のコツを頭に入れておくことが大事です!
ポイント1:ストンとしたラインのものかつ、丈は長めを選ぶ
コート選びで大事になるポイントが全体のラインと長さ。ここがハマると、羽織ったときのシルエットが格好よく見えます。
ストンと落ちるラインはアラフォー以上の鉄板といっても差支えなさそう。
丈は長めのものをチョイスすると、バランスが整います。ただし、ストレートのロング丈コートは重たい印象になりがちなので、できればスリットが入っていると、少し抜けがでてあか抜けた印象になるおでオススメ。
また襟元が大き目のデザインは小顔効果が出るのでトライしてみてください。
ポイント2:トレンドのスモーキーカラーを取り入れてみる
アラフォー以上になると、アウターが定番色になりがち。ワードローブも代り映えしない色のものが多いのでは?だからといって思い切ったカラーに挑戦したくても、あまりにも鮮やかな色はちょっと躊躇しますよね。
2018年秋冬はスモーキーカラーがトレンドと言われています。赤や黄色などの、そのままだと派手目な色でも、ワントーン落ち着いたものになりますので、シックで落ち着いた印象を与えます。
淡い色でも、自然の落ち着いた印象になるので顔とコートがミスマッチ・・・ということも避けられます。トライしてみてはいかがでしょう。
ポイント3:避けるべきはAライン!
これは言わずもがなですね。Aラインのシルエットは可愛らしいのですが、顔や体型とのミスマッチが激しくなりますので避けた方が無難。
裾に向かって広がりがでるので、腰回りが余計に大きく見えてしまいます。
特に、ウエストが絞られていて裾が広がっているような、若い子向けのデザインのものを選ぶと、かなり痛くなる恐れがあります。
ポイント4:柄物はショート丈でトライしてみる
この冬もチェック柄がトレンドです。
とはいえ、ロング丈のコートで取り入れるのは少々勇気が要るもの。
そういうときは、ショート丈で取り入れてみましょう。
ロングだと目立ちすぎる柄が、コーデのちょうど良いアクセントになります。
また、ショート丈のコートは、軽やかな印象になりますので、足元をブーツで盛るとバランスが整います。
40代アラフォー以上 冬のコートおすすめ5選
選びポイントを抑えたところで、コートのおすすめをご紹介しましょう!
URBAN RESEARCH DOORS (アーバンリサーチドアーズ) ラトーレウールカラーロングコート
上質なウールを使ったステンカラーコート。(バルマカンコートとも言います)
明るいカラー展開なので、コートを主役にしたコーディネートが実現できます。
ドロップショルダーのデザインで、腕周りにもゆとりがあります。
Jewel Changes (ジュエルチェンジズ) SMF ウール シャギーノーカラーコート
フェミニンな印象のあるノーカラーコート。ストンとしたシルエットで抜け感があるので、カジュアルでもキレイ目でもどちらでも活躍する1枚です。
ROPE’ (ロペ) エアリービーバーチェスターコート
ゆったりとしたコクーンシルエットが女性らしいチェスターコート。厚手のインナーも問題なく着られるデザインが優秀な1枚。
nano・universe (ナノユニバース) BIBYE スタンドチェスターコート
すっかり定番となったチェスターコート。こちらはストレートのすっきりしたラインが特徴。きりっとした着こなしが実現できます。
DRESSTERIOR (ドレステリア) LINTONツイードコート
クラシカルなツイードコート。上質な生地とパイピングがアクセント。知的な大人な女性のスタイリングを実現します。
通販サイト「ドゥクラッセ」おすすめコート
ドゥクラッセのおすすめコートもご紹介します!季節の変わり目にも大活躍しそうなものばかりです!
マジカルサーモ・フードコート
ダウンや重ね着で冬はどうしてもシルエットがもこもこに膨らんでしまいます。膨らんだシルエットはやぼったく見えがち。
ドゥクラッセは、真冬でも美しくいるために、あらゆる角度からこだわり抜きました。ダウンと同等の暖かさをもたらす機能を持つ新素材を採用し、通常の中綿の約半分の超軽量を実現。冬のコートにありがちな重さを排除しています。
まるでスプリングコートのようにスリムなのに、ダウンに匹敵する暖かさを兼ね備えたコートです。
マジカルサーモ・フードコートの詳細は以下バナーよりご参照ください。
マジカルサーモ・リバーステンカラーコート
まだまだ寒さは続きます。ただ、いつまでもモコモコダウンは・・・という方におすすめのアイテム。
ダウンでは女らしさが不足する、けれどウールのコートでは重すぎる。
そんな大人の女性の冬の悩みを、ドゥクラッセの自信作「マジカルサーモ」が解決します!
表面は甘め、裏面はクールなリバーシブル仕様。
スプリングコートの軽さとダウンコートの暖かさを両立した魔法のようなコートです。
見た目はすらりとクールなのに中身は熱く温もりを保つ高機能素材。通常の中綿コートに比べて1/2の軽さ、驚きの薄さ。秋はさらっと羽織って、冬は中綿のパワーで温もりを蓄える優秀素材です。
本格的な春を迎える前は、まだまだ寒いものの、いつまでも重たいコートは敬遠してしまいますよね。春はすこし先だけどもう冬とはいえない、そんな季節の変わり目にも大活躍しそうなコートです。
マジカルサーモ・リバーステンカラーコートの詳細は以下バナーよりご参照ください。
ファーフード・スタイルアップダウン
軽くて暖かいダウンコートは冬のマストアイテムだけれど、太って見えたり野暮ったく見えてしまいがち。かつてのミシュランのタイヤ状態のものはないいけれど、すっきり細身見せが叶うものは案外すくなく、あっても暖かさが足りなかったりしますよね。
ファーフード・スタイルアップダウンは、縦に切り替えを入れたメリハリシルエット、細幅のステッチ、ウエストを絞れるドローコードなど、すっきり見えるこだわりのデザイン。流行に左右されないきれいめダウンとして、長く活躍してくれます。
ウエストはドローストリング内蔵。軽く絞ってウエストシェイプするとぐっとスタイルアップが叶います。フード裏は全面をふっくら暖かなエコファー仕立て。袖の内側はゴムギャザー仕立てで、冷たい風の侵入を防ぎます。
暖かさはそのままに、薄さと軽さを実現しています。すっきり見えるのに、しっかり暖かいスタイルアップダウン、冬の初めから終わりまで、大活躍すること間違いなしです!詳細は以下バナーよりご参照ください。
エアーウォーム・配色フードコート
軽さと暖かさとかわいらしさを兼ね備えたフードコート。
表面はウールライクなポリエステル、裏面は素肌に触れても気持ちのいいベロアタッチ素材、そして内側には薄手のエアースポンジを内蔵した三層構造で、暖かい空気を取り込んで逃さないから、軽いのに暖かさが持続します。
ムートン風の裏配色や小顔効果のあるフードデザインなど、大人のカジュアルが楽しめるデザインにもこだわっています。
エアーウォーム・配色フードコートの詳細は以下バナーよりご参照ください。
まとめ
いかがでしたか?寒い季節は外に出るのがちょっと億劫になりがちですよね。でも、気に入ったコートがあれば、そんな気持ちもすこし上向きになります。
気に入った形や色のコートを是非みつけて、寒い冬の外出のモチベーションを上げてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。